株式会社ノーダス(以下、当社)は、「人と保険のよい出会い」を追及する保険代理店として、お客様本位の業務運営に徹するとともに、その活動を支える従業員が、誇りを持って活き活きと活躍し、尊厳が保たれていることが不可欠です。

お客様からはいただくお言葉は、温かく貴重なものもあれば時には厳しいものもあり、どれもありがたく事業活動の参考にしております。その一方で、ごくわずかではありますが、当社従業員に対して、社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があるのも事実です。そのような行為から従業員を守ることも持続的な事業運営に欠かせないことと考えこの「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めました。健全な職場環境を確保しつつ、引き続きお客様本位の業務運営方針に則り、誠意を持って対応し、健全な関係を維持していくことを心掛けます。

カスタマーハラスメントの定義

 当社は、「お客様からのお申し出・言動のうち、その内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社従業員の就業環境が害されるもの。」 をカスタマーハラスメントと定義します。

対象行為

以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。

・お客様からの要求内容に妥当性がみとめられないもの
・当社が提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合での要求
・当社が提供する商品・サービスの内容と関係がない要求
・合理的な理由のない長時間の対応・拘束する行為
・従業員に関する解雇等の社内処罰の要求
・過剰な金銭補償の要求
・合理的な理由のない事業所以外の場所への呼び出しの要求
・要求を実現するための言動が社会通念上不相当なもの
・要求が通らない場合、言葉尻を捉える(揚げ足をとる)行為
・大きな怒鳴り声をあげる行為、侮辱的発言、名誉棄損、人格否定などの行為
・継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
・SNS/インターネット上での誹謗中傷行為
・従業員等を無断で撮影・録画する行為や音声などを録音する行為
・威迫、脅迫、威嚇的な行為
・暴力行為や身体的な攻撃
・従業員個人への攻撃、要求
・差別的な言動、性的な言動
・従業員等のプライバシーを侵害する行為
・必要以上に自分の権威を誇示し、特別扱いの要求、文書での謝罪を要求する行為
・関係者以外立ち入り禁止区域への侵入、居座り行為
・土下座の要求

社内対応

・カスタマーハラスメントやお客様対応に関する知識及び対処方法の研修を実施します。
・カスタマーハラスメントやお客様対応に関する相談窓口を設置します。
・特に悪質と判断される場合は、弁護士など外部専門家と連携し適切に対応します。

社外対応

 カスタマーハラスメントに該当する事案が生じた場合、合理的な解決に向けて理性的な話し合いを行い、解決に努めます。悪質なカスタマーハラスメントが継続する場合は、残念ながらお取引をお断りする場合もあります。また、暴力等の法律に抵触するような行為がある場合は、警察等の関係機関に通報する場合もあります

お客様へのお願い

 今後もお客さまとのより良好な信頼関係を築いていくことを第一に努めてまいりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解、ご協力をお願いします。

2025年4月1日
株式会社ノーダス
代表取締役 寺本 岳史


お電話でのお問い合せ
(受付:平日9時~17時30分)

フリーコール 0120-378-781

FAX 06-6263-8820